
たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。厳正なる審査を行い各賞を決定させていただきましたのでここに発表させていただきます。入賞者には7月末までにポイントを付与いたします。

※画像をクリックすると拡大表示します。

- masuさん
- 制作者のコメント:組立前に塗装を完了させて、3日間で完成させました。見栄えを良くするために樹脂製のリアルフェンスをはめ込みました。
- 選評:自分の家にあったら素敵なガーデン生活が送れそうです。細かいほぞ切りなど、手がこんでます。

- かのんパパさん
- 制作者のコメント:構想に3ヶ月、見よう見まねでチャレンジしました。木目のはっきりした板を型枠に使ったのがこだわりです。
- 選評:型枠づくりから自分でDIYしたことがスゴイ! ポストを覗くたびに感慨深いでしょうね。

- kaworuさん
- 制作者のコメント:DIY初心者ですが、ベタ基礎からラスモルタルの外壁、採光用ガラスブロックの埋め込みに挑戦。こんな立体物の捜索もできました。
- 選評: DIY初心者の主婦の方が作ったとは思えない出来です。これからもいろいろなものにチャレンジしてください。

- みっぴさん
- 制作者のコメント:子供からの要望に、その場の勢いで作りはじめました。かなり苦戦しましたが、出来上がりに満足しています。
- 選評:木工もさることながら、カラーリングもオシャレで素晴らしい仕上がりです。子供さんもさぞかし喜んでいることでしょう。

- komasaさん
- 制作者のコメント:定年退職後に始めたDIY。今ではこんなガーデンコテージも作れるようになりました。娘がネイルをやったり、妻が雑貨を飾っています。
- 選評:作ったご主人が使っていないなんてもったいない。是非ご家族でご利用ください。

- ピッピさん
- 制作者のコメント:ラブリコなどを使えば、賃貸でもなんでも作れます。有孔ボードは改造もしやすく便利です。なにより新婚夫婦2人で新居を作り上げていくことが楽しくてたまりません。
- 選評:賃貸でも工夫次第で理想の部屋作りができるいい見本ですね。お二人の幸せそうな生活が想像できます。

- もんてぃーさん
- 制作者のコメント:素人でも意外に素早く組立ができました。帰宅した子供たちが並んでお絵かきしてくれたのが最高に嬉しかったです。
- 選評:子供たちの喜ぶ顔が浮かんでくる、嬉しくなるエピソードがとても共感できます。収納力もあって、とても便利そう。

- 13さん
- 制作者のコメント:思った感じのデザインやサイズがなく、思い切って自作してみました。花瓶用の穴やフックを追加したことがこだわりです。
- 選評:初めてとは思えない素敵な仕上がりです。お花を飾るのが楽しくなりそうですね。

- ANAhiroさん
- 制作者のコメント:雨水利用のタンクシステムを作りました。計画が甘かったと反省しつつ、今のところは不具合もありません。日曜大工ってこんなにも楽しいものだったんですね。
- 選評:アイデア、木工、鉄工、塗装など、DIYの全てが詰まった力作です。このままトラブル無く、長期利用できるといいですね。

- なおさん
- 制作者のコメント:タバコのヤニで汚れたリビングの壁を何とかしようと思い、貼って剥がせる壁紙に挑戦しました。柄合わせが大変でしたが、イイ感じに仕上がりました。
- 選評:リビングだけでなく玄関も施工したんですね。ちょっと日本離れしたインテリアになりましたか?

- camelliaさん
- 制作者のコメント:こんな大掛かりなものは初めてで、屋根を載せた時点でズレが発生。後から丸鋸でカットした荒業も。無料トラックを借りられたので、手軽に取り組めるようになったと思います。
- 選評:これを作るのは、かなりの労力とご苦労があったことと思います。でもこれで自転車もぬれずに済みますね。

- 食いしん坊さん
- 制作者のコメント:友人と夫と私の3人合作です。来る日も来る日もやりがいのある時間でした。この花壇以外にも狭い庭のペイビングも実施し、大満足です。
- 選評:3段にわかれた花壇はバランスもよく美しい。センスの良さを感じます。ペイビングも含めてご近所さんに自慢してください。(ペイビング写真は非掲載です)

- いっちゃんさん
- 制作者のコメント:神秘的なワインボトルを斜めにカットすることで花を入れやすくしたほか、和服の襟とJapanのJをイメージしてメッキ調スプレーで飾りました。
- 選評:ガラスの加工は難しいのに、見事に細工されています。お花が引き立ちますね。

※画像をクリックすると拡大表示します。

- みっくさん
- 制作者のコメント:強度を持たせるため、ラブリコを6セット使用。ホールソーで穴を開け、配線隠しもしました。棚板の金属をアイアンペイントで塗ったのがこだわりです。
- 選評:強度を持たせるためとはいえ、ここまで徹底するのはすごい。これなら何を載せても大丈夫な気になります。

- ネコノシオさん
- 制作者のコメント:パイン集成材とボルトとナットで商品棚を製作しました。棚板の幅や長さを変えることで背の高い商品も置けるように工夫。ボルト穴の位置に気を使い、棚板もプレカットを選んで製作時間を短縮しました。
- 選評:サイズの違う棚板と全ネジボルト使って、後ろ側までスッキリ見えるスマートな商品棚に仕上がりました!天板にボルトが出ていないので、クオリティも一段とアップしました!!

- 牛乳小僧さん
- 制作者のコメント:初めてジグソーを使い曲線切りにチャレンジ!苦労しましたが出来上がりに娘も大喜び!!息子たちもものづくりに興味を持ち、妻からもオーダーが。父親の株も上がりました。
- 選評:初めての曲線切りとは思えないクオリティの曲線美です!あえて塗装しない生成りの色も部屋となじんでいてGOODです!!

- オカケンさん
- 制作者のコメント:新居購入記念にダイニングテーブルづくりにチャレンジ。細かな設計ミスはありましたが、何とか引越しまでには完成しました!家族でこの自慢(!?)の自作テーブルを囲んで過ごしています!! 次は何を作ろうかなぁ??
- 選評:テーブルの脚をパイプ仕様のスタイルにした発想が素敵です!自分で作ったテーブルを囲んで、家族で食べる食事はより一層美味しく感じられそうですね!!

- Sさん
- 制作者のコメント:今流行りのファブリックパネルを作りたいと思い、フリース壁紙と木枠を作り、手軽に作ることができました。
- 選評:モノトーンの絵柄が白い壁紙に映えますね!ファブリックパネルがあるだけで、お部屋の壁面がしまって見えます。

- ちぃぼさん
- 制作者のコメント:リビングの収納をDIY。DIY初心者の私は初めての引き出し製作に不安でしたが、スムーズな滑りに大満足!棚の側面にある、コンセントタップ収納と携帯機器スタンドを併せて作り、乱雑だったケーブルも解消できました!
- 選評:初めての出来には思えないクオリティ!お部屋の小物類が一気に片付くような機能的収納に仕上がりました!色の統一感もGOOD!!

- ひとみさん
- 制作者のコメント:工作室でパイン材をカットしてもらい、インパクトのみで組み立てました。洗濯機周りのホコリよけと、洗剤、体重計などの収納として大活躍しています!
- 選評:工作室でのカットをうまく使ってDIYの手間を省いたのはさすが!!突っ張り棒とレースを使った目隠しもお洒落です!

- ロンちゃんさん
- 制作者のコメント:新築時の余った木材を利用し、トイレの腰壁DIYに挑戦!英国車のローバーミニのグッズで飾るため、ミルクペイントのピスタチオグリーンで塗装しました。素敵な雰囲気に妻も大喜びです!
- 選評:ヨーロッパのペンションのようなお洒落なトイレに仕上がりました!素敵な風合いのミルクペイントを使うところもさすがです!!

※画像をクリックすると拡大表示します。

- 村上さん
- 制作者のコメント:好みのデザインを研究しながらこの形に辿りつきました。元の水道から配管を引っ張るのに苦労しました。
- 選評:配管まで自分でしてしまったのがスゴイですね。素敵なデザインで、これからの庭づくりが楽しくなりそうですね。

- ぽんちゃんまんさん
- 制作者のコメント:雑草だらけの古い庭をDIYして、レンガや人工芝を敷いて洋風ドッグラン風にしました。短い杭を打ち愛犬のトイレを作ったところがポイントです。
- 選評:白系のレンガと人工芝のコントラストがキレイです。愛犬もさぞかし喜んでいることでしょう。

- 菜の花さん
- 制作者のコメント:経年劣化により各所に傷みが発生したのを機に、車イスでも通りやすいをテーマに製作しました。
- 選評:縁石まで取り除き、行き来がしやすくなったことで、見た目だけでなく、実用性もアップしましたね。耐久性もありそうです。

- レニースキーさん
- 制作者のコメント:コンクリート基礎づくりまでは順調でしたが、乱形石の設置と目地詰めに苦労。家族総出で完成させました。子供も喜んでくれて、やってよかった。
- 選評:施工面の掘削からしっかりと施工されていることが想像できます。乱形石もバランスよく、素敵な玄関アプローチになりましたね。

- astro10さん
- 制作者のコメント:ウッドデッキよりメンテナンス性に優れるタイルやブロックを使ってテラスを作成。タイルの水平が取れていないところが素人感満載です。
- 選評:タイル・ブロック・フェンスまで施工してこのレベルはすでに素人の域ではありません。これからもぜひDIYにチャレンジしてください。

- raeさん
- 制作者のコメント:日当たりの悪い玄関脇の芝生をはがしてレンガと砂利で装飾しました。デザインやレンガ並べは子供達が行ったので、家族全員で楽しめました。
- 選評:玄関脇に「WELCOME」の文字。アクセントになるだけでなく、来客者をもてなす心が伝わってきます。早く緑のじゅうたんが完成するといいですね。

- ちびたさん
- 制作者のコメント:見て楽しい小屋風のビニールハウスです。庭の雰囲気が良くなっただけでなく、トマトなどの野菜作りにも使えて満足しています。
- 選評:写真ではわかりにくいですが、前面は小屋風、裏面はビニールハウスとして一石二鳥のDIYになっています。窓枠も小洒落ていますよね。

- ayaさん
- 制作者のコメント:植木の入替を機に、気になっていたピザ釜をDIY。完成後も増築やデコレーションして常にバージョンアップさせてます。ピザだけでなく冬には焼き芋を計画中。
- 選評:隣にはBBQグリルがあるとのこと。これからの時期はBBQもピザも最高ですね。家族でにぎやかなガーデンライフが想像できます。

※画像をクリックすると拡大表示します。

- シシキヨさん
- 制作者のコメント:扉はスノコを分解して組み立て直し、ワトコオイルで塗装を施しました。赤の棚は長男、青の棚は次男が靴置場として使っています。
- 選評:味わい深い色合いに仕上がっていますね。わかりやすいように色分けした棚が収納術としても見た目のアクセントとしても素敵です。

- はやとパパさん
- 制作者のコメント:電車と新幹線が大好きな息子のためにプラレール専用の収納棚を必死に作りました。それぞれの棚をレールのようなデザインにしたのがポイントです。
- 選評:きっちりと作り上げた棚に整然と並んだ車両は展示品のようで素敵です。遊び要素も含んだ息子さんへの想いがこもった作品ですね。

- 白犬富山さん
- 制作者のコメント:年々手を加えてきた14年目になるウッドデッキです。今年、壁と屋根とが完成し、デッキの天板も交換しました。塗料も2年毎に色を変えています。
- 選評:14年分の積み重ね、圧巻です。壁一つとっても場所に合わせてデザインを変えるなどアイディアと魅力にあふれた力作だと思います。

- y1さん
- 制作者のコメント:鶏小屋にある東屋の屋根がボロボロになってしまったので骨組みを残して2日かけて張り直しました。三角の面で張り合わせにくかったのですが予想以上の仕上がりに!
- 選評:作業がしづらい屋根をDIYできれいに生まれ変わらせていますね。並びも美しいです。鶏さんたちもきっと喜んでいることでしょう。

- BETTYさん
- 制作者のコメント:ディアウォールを使って初めてのDIYをしました。木材は塗装し、テレビ台やパソコンテーブルなども取り付けました。リビングで過ごすのがとても楽しくなりました♪
- 選評:おしゃれかつ機能的な壁になっていて素敵です。色の組み合わせや棚などの位置にもこだわりを感じます。お客さんを招きたくなるようなリビングですね。

- piccopocoさん
- 制作者のコメント:マタニティ中にDIYを楽しみました。ラックは、下段は食材入れ、中段は電子レンジ、上段は料理中に鍋を置いたり、キッチンのサイドテーブルとして使っています。
- 選評:金物の黒が効いておしゃれな作品に仕上がっていますね。物を入れた時に後ろで引っかかるようになっている一手間も◎

- アビヤギさん
- 制作者のコメント:孫のためにトレーニングバイクを製作。強度が必要なためセランガンバツを使用し、鉄ノコと削りで成形しました。
- 選評:緩やかなカーブが魅力の美しいフォルムですね。木目がきれいに出ていて色合いも味があります。はやくお孫さんの乗っている姿が見たいですね。

- 金谷もっこすさん
- 制作者のコメント:孫も喜ぶ手作りパチンコゲームを完成させました。玉の打ち出し装置部分を内蔵型にしようと試行錯誤しこの形になりました。二つ作ったパチンコゲームはすでに孫たちに予約されています。
- 選評:お孫さんたちの楽しむ姿が目に浮かぶ遊び心あふれる作品ですね。愛嬌のある動物たちがいい味きかせています。
※コメントにつきましては、ご投稿いただいた文章から一部抜粋・再構成して掲載させていただきました。