
新しい季節、新しい暮らし方 こだわりの明かりで癒しの空間をつくる
部屋の印象を大きく変える照明。器具はもちろん電球も様々なタイプが販売され用途に応じて選ぶことでより暮らしが快適になる。今回は、新しい暮らしの中でくつろげる空間づくりにおすすめの照明アイテムを厳選してご紹介。
- ※掲載商品は予告なく価格を変更する場合や、取扱いを中止する場合がございます。
- ※店舗によって取り扱いのない商品がございます。また、タイミングによっては品切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
ナチュラル&レトロな照明

ヴィンテージ風のシェード&ライト、天然木を使用したソケット、植物が飾れるペンダントライトなど、おしゃれな照明シリーズを紹介。
レトロペンダントランプ付きペンダントライト
カフェなどにありそうなおしゃれなシェードに、レトロなLED電球が付属。シェードのカラーはブラック、ホワイト、レッドの3色をラインナップ。2,780円(税込3,058円)

木製ソケットペンダント
部屋のシーリングに引っ掛けるだけで設置可能。天然木を使用しているので、ひとつひとつ表情が異なる。デザインはシリンダー、スクエア、オクタゴンの3種類。カラーはナチュラルとダークウッドの2種類。1,850円(税込2,035円)

ウッドヌードスポットライト
部屋のダクトレールに簡単に取りつけることができる。デザインはシリンダー、スクエア、オクタゴンの3種類。カラーはナチュラルとダークウッドの2種類。1,850円(税込2,035円)

Another Gardenシリーズ
スワン電器オリジナルブランド。「心地のよいあかりを最新のテクノロジーで」をテーマに、さまざまな用途やシーンに対応する照明器具を提案。ジョイフル本田では、エジソン電球、ロープ状の電気コード、ハンギングテラリウムなどを取りそろえている。

知っておきたい! 照明選びのお役立ちTips
Tips1 フィラメント球に替えればよりリラックスできる空間に
LEDフィラメント電球とは、昔の白熱電球で使われていたフィラメントと呼ばれる発行体をLEDで再現したもの。エジソンが電球を発明した頃のようなノスタルジックな雰囲気が魅力。右の写真はアイリスオーヤマのLEDフィラメント電球(電球色)。形状もノーマル、ボール、ロングと種類が豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができる。

Tips2 調光器を使用して明るさの調節ができるフィラメント球もおすすめ!
LED電球は「ルーメン(lm)」「~形相当」といった表記で光の明るさは決まっているが、下記のような調光可能なタイプの電球とリモコン(調光器)を使えば、自由に光量を変えることができるようになる。安眠に誘うために徐々に明かりを落としたいときなど、シーンに合わせて部屋の明るさを変えたい人は導入を検討してみよう。

調光可能なLEDフィラメント電球。A型、ボール型、シャンデリア型などがある。オーム電機

調光器パワーコントローラー。コンセントに差し込んで照明とつなぐだけで、20~160Wの電球の明るさを無段階に調節できるようになる。3,500円(税込3,850円)ヤザワコーポレーション
Tips3 部屋に合わせて色温度をチョイスしよう
色温度とは光の色の変化を数値で表したもの。色温度の種類は主に5段階に分類されるが、一般的に販売されている電球は「電球色」「昼白色」「昼光色」の3種類。色温度が低いほど暖色系、色温度が高いほど寒色系の色を発するようになり、部屋によって向き不向きがあるので、下記の表を参考に各部屋にマッチした色の電球を選ぶといいだろう。
名称
|
色温度
(単位:ケルビン) |
特徴
|
おすすめの設置場所
|
---|---|---|---|
電球色 | 約3000K | 暖かみがあり、落ち着きのある色。目が疲れにくいので、リラックスしたい場所や間接照明に最適。 | リビング、寝室、風呂、トイレ、廊下、玄関など。 |
昼白色 | 約5000K | 人間がいちばん慣れているナチュラルな色で、どんな部屋にもマッチする。太陽光に最も近い色をしているので、洋服を選んだりメイクをしたりする部屋はこれを選びたい。 | リビング、寝室、キッチン、ダイニング、洗面所など。 |
昼光色 | 約6500K | 青みがかった最も明るい色。集中力を高める効果があり、細かい部分も見やすいのでワークスペースなどの照明にぴったり。 | 工房、仕事部屋、物置など。 |
好みの組み合わせでつくるペンダントライト

趣味の専門店JOYFUL-2内のアンティークショップ「OLD FRIEND」では、オリジナルのペンダントライトが製作できる。好みの電球やシェード、コードの長さを組み合わせて、イメージどおりの癒しの明かりを探してみよう!
※「OLD FRIEND」は荒川沖店、守谷店、富里店、ひたちなか店、新田店、千葉ニュータウン店、宇都宮店、幸手店、瑞穂店に併設。オンラインショップはコチラ >



天井取付器具、ギャラリー、シェード、LED電球の4つのパーツを自由に選んでカスタマイズできる
※4つのパーツは、こちらからもご購入いただけます。
~おすすめのオリジナルシェード~

チューリップ型ガラスシェード
1976年設立のフランスのライティングメーカー「Tief(ティエフ)」特有の色使いと、厚みのあるガラスの質感が特徴的。可愛らしい繊細な色味が楽しめる。12,000円(税込13,200円)

安土草多の灯り
飛騨のガラス工芸作家、安土草多(あづちそうた)氏が作る吹きつけガラスのシェード。ジョイフル本田ではボール型、八角型など、さまざまなデザインをラインナップしている。写真は「球」19,000円(税込20,900円)
*安土草多氏の照明の魅力についてはこちらをチェック!

クランベリー色のガラスシェード
手作業で作られたアンティークシェードは独特の柔らかいシルエットで、癒しの灯りとして取り入れるのにおすすめ。繊細で淡いエッチングガラスの模様が美しく、空間に落ち着きが生まれる。40,000円(税込44,000円)
※アンティーク照明の魅力についてはこちらをチェック!
LEDランタン

就寝前に灯す間接照明として使うのにぴったりな3種類のランタンを紹介。どれも火を使わないLEDタイプだから、子どもやペットがいても安心!


CANDLE WARMER LAMP mini ①CANDLE WARMER LAMP mini
電球の熱を利用してキャンドルを温めて溶かすLEDランタン。火を灯すよりも多くの量の蝋を溶かせるので香りが広がりやすい。4,000円(税込4,400円)*キャンドルは別売り
イルミネライトミニランタン ②イルミネライトミニランタン
キャンドル型LEDの優しいゆらぎが楽しめる。コンパクトサイズかつ単4形電池を電源にしているのでどこにでも置きやすい。1,500円(税込1,650円)
イルミネライトミニファイヤーランタン ③イルミネライトミニファイヤーランタン
オイルランタンのように暖かみのある光が、すりガラス越しに明るく揺らめく。電源は単4形電池。1,700円(税込1,870円)
※上記3点はJOYFUL-2内のアンティークショップ「OLD FRIEND」にて取り扱い。
手づくりキャンドル

新しい暮らしの中で、気分転換をしたり、癒しの空間を演出したりするためにキャンドルを灯すのもおすすめだ。併設するJOYFUL-2では、香りを楽しめるアロマキャンドルをはじめ、パラフィンワックスやキャンドル用の芯、色づけ用の顔料も販売している。

JOYFUL-2千葉ニュータウンスタッフが製作したグラデーションカラーのキャンドル

JOYFUL-2で販売している、色とりどりのパラフィンワックスとキャンドル用の芯
この記事のまとめ

THE GLOBEとOLD FRIENDが展開するオリジナル照明はペンダントライトだけでなく、壁つけタイプのウォールランプのカスタマイズも可能。ジョイフル本田では今回紹介した他にも様々な照明を取り扱っている。暮らしのポイントになる照明にトコトンこだわってお部屋をデザインしてほしい。