
ベストなスタイルを見つけよう! ”使えるアイテム”をふたつのキャンプで紹介!
今回は焚き火・ソロキャンプにおすすめのアイテムを用いたキャンプスタイルと、電気やカセットガスを使ったアイテムで普段と変わらない快適なキャンプを楽しむことができるふたつのキャンプスタイルでおすすめのアイテムをご紹介!自身のキャンプスタイルにぜひ取り入れてほしい。
- ※掲載商品は予告なく価格を変更する場合や、取扱いを中止する場合がございます。
- ※店舗によって取り扱いのない商品がございます。また、タイミングによっては品切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※焚き火を行う際は、強風の日を避け周囲に燃えやすいものがないことを確認し、マナーやルールを守り、安全に配慮したうえで楽しみましょう。
焚き火・ソロキャンプ

自然の中で好き勝手に過ごせる?究極のおひとり様”を味わえるのがソロキャンプの良さ。キャンプの主役である焚き火も、ソロキャンプなら揺らぐ炎をじっと見つめながら、頭をからっぽにゆったりと過ごすことができる。ここでは、そんな非日常感を満喫するためのおすすめアイテムを紹介しよう。
~おすすめアイテム~

焚き火スチールスタンドL CH-1866
吊り下げ式の調理台、フックつきでマルチに使える大型タイプ。本体サイズ1,435×430×高さ775mm。10,000円(税込11,000円)

焚き火ワンポールスタンド CH-1867
ハンガータイプ。メインになるポールを地面に刺しハンガーを引っ掛けて使用。ハンガーは吊り下げる物によって高さ調整が可能。ポール長さ1000mm。10,000円(税込11,000円)

ブッシュクラフトスターティングセット
炭素鋼ナイフ、アカマツの焚きつけ、ファイヤースチール、シラカバの薪、着火剤など、ブッシュクラフトに必要な基本道具・材料がセットに!3,980円(税込4,378円)

BAHCO キャンピングアックス手斧
小型斧にしては刃渡りが11cmもあり、大きい刃先がしっかりと薪をとらえる。また、弾力性に優れたトネリコの柄は握りやすい形状で使い勝手がいい。2,980円(税込3,278円)
※メーカー在庫僅少のため品切れとなる場合がございます。

ブッシュキャンティーンボトル
プラスチック臭が気にならないトライタン樹脂を採用した水筒。収納時は、右のキャンティーンクッカーキットにスタッキングできるよう設計されている。内容量は約1L。1,800円(税込1,980円)

キャンティーンクッカーキット コーティング
ステンレス製のカップ、フタ、クッカーストーブの3点セット。アイテムはすべてコンパクトにスタッキング可能!ソロキャンプでのちょっとした料理に使うのにおすすめ。4,980円(税込5,478円)

たき火フライパン
ハンドル(柄・取っ手)は好きな長さの枝を現地調達して取りつけるタイプの鉄フライパン。すでに「焼ならし(焼き入れ)」がされているので、購入後は油をひくだけですぐに使い始められる。焚き火フライパン浅型 4,180円(税込4,598円)・深型4,980円(税込5,478円)

Bush Craftナイフ モダンスカンジ・アロカス
ブッシュクラフトの入門向けナイフ。刃はステンレスなので錆びにくく、刃渡り約100㎜とマルチに使えるサイズ。また、ハニカム模様のラバーグリップは適度な凹凸があって非常に持ちやすい。1,800円(税込1,980円)

薪割り台
ジョイフル本田オリジナルアイテム。針葉樹合板を何層にも重ねているので強度が高い。また、コンパクト&ハンドルつきで持ち運びも便利。1,480円(税込1,628円)

ウッドブレス スリムカッティングボード 50cm
キャプテンスタッグの木製まな板。食材や料理の色を引き立て、食卓をおしゃれに演出できる。素材はマホガニー。サイズは500×180×15㎜。2,000円(税込2,200円)
~焚き火・ソロキャンプでおすすめのレシピ~
育てた炎を使った焚き火料理は格別だ。ソロキャンを想定して、ステーキとホイル焼きの盛りつけは、ひとつのフライパンにまとめてワンプレートに。ブッシュクラフトの要素を取り入れ、串焼きに使う串は適当な枝を調達して自作する。焼けたらそのまま豪快にかぶりつこう!


ひき肉とベーコンの串焼きの作り方

材料(1人分)
ひき肉(80g 鶏、合い挽きどちらでもOK)、カットベーコン(2枚)
具材A
玉ねぎみじん切り(大さじ1)、にんにくペースト(小さじ1/2)、ショウガペースト(小さじ1/2)、塩、コショウ(適量)、クミンパウダー(少々)
- ① 木の枝をナイフで削り、串を用意する
- ② ひき肉に具材Aをまぜて良くこねる
- ③ 棒状に成形して串にさす
- ④ カットベーコンを巻きつけて、ベーコンの端は、楊枝または細く削った木で止め、崩れないようにする。
- ⑤ 焚き火であぶって、中まで火が通ったら完成
ラム肉ステーキの作り方

材料(1人分)
ラム肉(150g)、タマネギ(1/4個)、ローズマリー(少量)、ニンニク(1片)、オリーブオイル(大さじ2)、塩、コショウ(適量)
- ① ラム肉に塩・コショウをしっかりとふって下味をつける
- ② ラム肉、カットしたタマネギとニンニク、ローズマリーをジッパーつきの保存袋に入れる
- ③ ラム肉がしっかり漬かるくらいオリーブオイルを入れたら、空気を抜いて密封し、冷蔵庫でひと晩おく
- ④ 焼く前に常温に戻したら、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼く
- ⑤ 両面焼いて中まで火が通ったら完成
ローズマリーポテトの作り方

材料(1人分)
ジャガイモ(1個)おろしニンニク(小さじ1/2)、オリーブオイル(大さじ1)、ローズマリー(少量)、塩・コショウ(少々)
- ① ジャガイモをひと口大サイズに切る
- ② ローズマリーを細かくカットする
- ③ カットした材料におろしにんにくをオリーブオイルで和え、塩コショウしたらアルミホイルで包む。
- ④ 焚火に投入し、10分程度包み焼したら完成。
※時間は目安ですので、焼き加減を確認しながら焼いてください。
バナナとマシュマロのホイル焼きの作り方

材料(1人分)
バナナ(1本)、マシュマロ(3個程度)、ビスケット(1枚)、粒チョコレート(ひとつかみ程度)
- ① バナナに切り込みを入れる。皮ごと縦半分にナイフを入れよう
- ② バナナに挟むように、粒チョコレートと砕いたビスケットを敷き詰める
- ③ 小さくカットしたマシュマロを詰めてアルミホイルで包む
- ④ 焚火に投入し、約2~3分程度焼きマシュマロがとければ完成。
⁄
焚き火&ソロキャンプスタイルを
動画でもチェック
⁄